投稿

運動会2

イメージ
                 ウィアー オハナ!                     かわいい振り付けで        みんながヒーロー!        色とりどりで          色ごとにポーズ!          100m走          50m走        高度なダンスを        かっこよく魅せてくれます       The final        our show!         様々な要素を取り入れて        見事でした!        大喜びです           優勝杯を団長に

全力を出し切りました

イメージ
 今日に順延だった運動会、無事に終わりました。子供たち一人一人がこれまで取り組んできたことを出し切ったと思います。笑顔で踊っている子、歌を口ずさみながら踊っている子、ピッシっとポーズを決めている子、応援団として思い切って応援していた子、係に頑張った子などなど、笑顔かがやく運動会でした。平日にもかかわらず来校いただきありがとうございました。         開会式          児童の言葉 元気に言えました        選手宣誓  立派な姿でした        全校種目前の応援合戦       団長の声に合わせて 力の限り       大玉スタート        紅組が勝ちました        カーブも上手に走りました        50m走 ゴール目指して        フラッグ・マスター         旗を上手に振りながら         かわいいダンス!        心を燃やせ! 声を掛けて心を一つに         沖縄エイサー         太鼓と踊りで         ピッシっとポーズを決めます        80m走        100m走 全力を出し切って

子供たちの熱意を感じて

イメージ
 これまで、本番に向けて、子供たちも先生方も一生懸命に取り組んできました。この姿を少しでも多くの方に見てもらいたい。これが私の本音です。しかし、順延が平日のため、仕事などで見られない方々が多いと思い、今回、最後の練習を見ていただくことで、子供たちの笑顔や真剣な眼差しから雰囲気を感じてもらいたいと思い企画しました。

まごころ

イメージ
  2年生が育てている野菜の収穫をしています。今日は、それを校長室まで届けに来てくれました。担当の先生に聞くと、校長先生に届けたいと言って持ってきてくれたようです。ありがたいことです。            ナスにピーマン

陰の力

イメージ
 運動会の係活動を行いました。高学年の子供たちが、自分が担当することを一生懸命に動いてくれています。こういう陰の力があるからこそ、大きな行事ができる、そこに自分が関わっていることの自己有用感などを感じ取ってくれることを願っています。       全校の見本となるようラジオ体操の練習をしています       校庭の石拾いをしてくれています       応援団長が優勝カップ・準優勝杯の受け取りの練習       案内係の練習 保護者の方への連絡もします       応援団の大きな旗を思いっきり振ってくれます